【イメージセンサ】ADC (A/D変換器)の概要と基本構造

工学
あお

閲覧ありがとうございます!
enggyの運営をしている「あお」です。
半導体関係の研究をしているかたわら、enggyの運営やブログ執筆をしています。
「enggy」で少しでも学びがあれば幸いです♪

 ADC (Analog to Digital Converter,A/D変換器) はアナログ信号をデジタル信号に変換する電子回路です. 本記事ではイメージセンサにおける基本的なADCの構造について解説していきます.

イメージセンサにおけるADC (Analog to Digital Converter)の概要

ADC(Analog to Digital Converter、アナログ・デジタル変換器)はイメージセンサが捉えた光(アナログ信号)をデジタルデータに変換する回路です。

ADCの役割

カメラの仕組みを考えてみましょう。

1️⃣ 光がイメージセンサに当たる

  • イメージセンサ(CMOSやCCD)は、光を電気信号(電圧)に変換します。
  • でも、この電圧は アナログ信号 なので、そのままではコンピュータで扱えません。

2️⃣ ADCがアナログ信号をデジタル信号に変換

  • ADCが電圧を数値化して、デジタルデータ(0と1)にします。
  • これにより、カメラは画像データとして保存・処理できます。

3️⃣ 画像として表示・保存

  • デジタルデータは JPEGやRAW などの形式で記録され、画面に表示されます。

ADCの変換の仕組み(簡単な例)

例)下記のようにフォトダイオードは明るさ (光の強さ)に応じてアナログ電圧が出力されて、アナログ電圧の大きさによってADCによってデジタル信号が出力されます。下記の場合は8bitのADCで0から最大で255までの諧調を持ちます。

明るさ(光の強さ)アナログ電圧ADCの変換後(デジタル値・8bit)
黒(暗い)0V00000000(0)
灰色(中間)1.5V10000000(128)
白(明るい)3V11111111(255)

ADCの性能を決めるポイント

ADCの性能としては様々ありますが、ビット数や変換速度、電力などがあります。

ビット数(bit depth)

➡ ビット数が高いほど、明るさの階調が細かくなります!例えば下記のようにビット数によって違いがあります。

  • 8ビット(256段階) → 一般的な画像(JPEGなど)
  • 10ビット(1024段階) → より滑らかなグラデーション
  • 12ビット・14ビット(4096〜16384段階) → 高画質なRAW画像

変換速度

➡ 変換速度は動画撮影や連写に影響します。遅いと、動きの速い被写体がブレてしまい、速いADCほど、高フレームレート(FPS) の動画撮影が可能になります。

イメージセンサにおけるADCの基本構造

直列ADC

図1 直列ADCの基本構造

 直列ADCは図1のようにイメージセンサの読出し回路の後段にADCがあり,一つあるいは数個のADCでイメージセンサの画素すべてのアナログ信号を順次,デジタル信号に変換していきます.

 この方式では構造が簡単でADCの数を少なくでき,同じADCを共有できるためADCのばらつきの影響をなくすことができます.しかしより多くの画素を変換しなければならないため,フレームレートを高くしずらいです.またADCを高速に動作させなければならないため,現在では画素数が少ないイメージセンサなどで限定的に使用されます.

カラムADC

図2 カラムADCの基本構造

 カラムADCでは図2のように,ADCが各カラム (列)毎にあります.この方式では一行分の画素を同時にデジタル信号へ変換します.

 そのため,多画素でも高速に変換できるため多く使われています.また直列ADCと比べてより早い段階でデジタル信号に変換できるため,一部のノイズをより小さくすることができます.

画素並列ADC

図3 画素並列ADCの基本構造

 画素並列ADCは図3のように各画素にADCを搭載する方式です.画素並列ADCでは画素毎にADCがあるため高速かつ,読出し回路によるノイズを低減できる特徴があります.

 しかし各画素にADCがあるため画素が大きくなり,またPD (Photo Diode)の占める割合が下がり感度が落ちるといった欠点がありました.しかしながら,裏面照射 (BSI)や積層構造といった技術により,これらの欠点を克服した構造が出てきています.

まとめ

  • ADC (Analog to Digital Converter):アナログ信号をデジタル信号に変換する電子回路
  • 直列ADC:読出し回路の後段にあるADCで,各画素のアナログ信号を順次デジタル信号に変換する方式
  • カラムADC:各カラムにあるADCでアナログ信号をデジタル信号に変換する方式
  • 画素並列ADC:各画素にあるADCでアナログ信号をデジタル信号に変換する方式

まとめ記事に戻る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました